222件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-01 令和 5年 3月 定例会-03月01日-02号

防災士制度の始まりは、阪神淡路大震災を機に、自助、共助、公助を原則に、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待されています。当市の育成事業は、平成26年から3年間にわたり実施されてきました。このたび防災士育成事業が復活することになりましたが、改めてこの事業の目的及び期待される効果について伺います。  次に、選挙行政について伺います。  

八戸市議会 2022-12-13 令和 4年12月 定例会-12月13日-03号

この点は平成7年の阪神淡路大震災活動報告書でも述べられております。また一方で、平成12年の三宅島噴火や、平成23年の東日本大震災では、放置された犬や猫が繁殖し、野犬化した犬が住民に危害をもたらすおそれを生じさせるなどしたため、被災地に人員を派遣して保護や繁殖制限措置を取らなければならない事態になったと言います。

八戸市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月09日-03号

災害時のトイレの確保という課題は非常に重要でございまして、特にこれまで阪神淡路大震災また東日本大震災等、大規模災害の際には、避難所トイレが非常に課題とされました。そこで、下水道に直結させるマンホールトイレ有効性注目をされまして、国も防災基本計画で各自治体にこのマンホールトイレの整備を促しているところかと思います。  

八戸市議会 2020-12-08 令和 2年12月 定例会-12月08日-03号

福祉避難所の指定が各地で展開されるようになったのは、1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災において、必要な支援体制等が整っていない状況下で、長引く避難生活を強いられた要配慮者健康状態が悪化するなど、避難所混乱状態に陥ったことで、要配慮者へのソフト、ハード両面にわたる支援体制重要性が顕著に高まったことによるものであります。  

青森市議会 2020-09-08 令和2年第3回定例会(第6号) 本文 2020-09-08

その際、平成7年の阪神淡路大震災について、これまで関西は災害が少ない地域だとされてきたことが住民防災意識の低下を招き、被害を大きくしたとの教訓を踏まえた全国的な防災体制の強化に携わったところであります。  また、平成28年の熊本地震においても、それまで熊本県は地震が少ない安全地帯であるとPRし、企業誘致をしてきましたが、そうした中で大地震発生いたしました。

弘前市議会 2020-06-17 令和 2年第2回定例会(第3号 6月17日)

まず、避難所に関してですが、阪神淡路大震災、東日本大震災、共に冬の寒い時期に発生しております。備蓄に関しては水害だけでなく、冬の大災害を想定した準備も不可欠です。例えば、三密を防ぐためのワンタッチテント準備も有効です。また、グラウンド等を利用した車中泊避難所として認めることも必要であると思います。寒さ対策備蓄に関してもしっかり検討し、準備していただくことを要望したいと思います。  

八戸市議会 2020-06-09 令和 2年 6月 定例会-06月09日-03号

ただ、災害時、感染症の対応ということで、阪神淡路大震災のとき、300人以上がインフルエンザ感染などで関連死ということでした。東日本大震災でも被災者感染症が拡大しました。備えていた、気をつけていたということであろうかと思いますけれども、十分な備えがなければ、複合災害となる可能性はあるということです。  

十和田市議会 2020-03-11 03月11日-一般質問-04号

このときの揺れは、その後経験した阪神淡路大震災あるいは東日本大震災よりも強かったのではないかなと、私は今でも思っています。  そして35年前の1月17日だったと思いますが、阪神淡路大震災私は大阪にいました。本来神戸に泊まる予定だったのですが、雪が降って列車で行けなくて大阪に泊まったと、そのときの地震、まさにもうホテルの部屋から下に降りてくるのに難儀したことを今でも覚えています。

十和田市議会 2019-12-09 12月09日-一般質問-02号

阪神淡路大震災では、倒壊家屋の下から救出された全体の約8割の方は、近隣の方々により救出されております。このためには、平時から、各自・各家庭で食料・飲料水等備蓄、家具の固定、耐震化等を進めていくとともに、地域で起こりそうな災害避難経路を把握し、地域に住む方々と知り合い、何かあったら協力できる関係を築いておくことが必要です。

八戸市議会 2019-12-09 令和 1年12月 定例会-12月09日-02号

振り返りますと、平成の30年間は阪神淡路大震災東日本大震災を初め、災害の多い年でもありました。令和時代に入っても、台風第19号などによる大規模災害発生しており、改めて防災減災、そして災害からの復興社会の主流になり、政治の中心になることが重要だと受けとめております。自然災害が多い日本防災体制は世界からも注目をされており、多くの途上国防災体制日本技術基本になっております。  

青森市議会 2019-12-06 令和元年第4回定例会(第4号) 本文 2019-12-06

死者6434人、行方不明者3人、全壊家屋10万4906棟という甚大な被害をもたらした阪神淡路大震災から、あと1カ月余りで25年が経過します。今や震災を体験していない、あるいは震災記憶が全くないという若い世代もふえ、神戸市として震災体験の風化を防ぐための防災教育に取り組んでいます。1つに、震災体験から学んだ教訓を生かす。2つに、被害を最小限に抑える防災

八戸市議会 2019-09-10 令和 1年 9月 定例会-09月10日-03号

平成時代を振り返ってみますと、雲仙普賢岳噴火阪神淡路大震災そして当市も大きな被害を受けた東日本大震災、さらには、熊本地震西日本豪雨など、私たちの想像をはるかに超える自然災害により、多くの命が犠牲となりました。  そもそも我が国は地震が起こりやすく、台風の常襲地でもあります。

青森市議会 2019-09-06 令和元年第3回定例会(第4号) 本文 2019-09-06

本市では、災害対策基本法及び青森地域防災計画に基づきまして、阪神淡路大震災があった翌年の平成8年から、年1回、防災月間である9月に、青森総合防災訓練を実施しております。この訓練は、青森地区及び浪岡地区において、地震、洪水、土砂災害等災害発生状況に応じた災害対策本部運営訓練避難所開設運営訓練という内容で実施しているものでございます。  

十和田市議会 2019-06-17 06月17日-一般質問-02号

平成時代は、阪神淡路大震災東日本大震災台風や大雨による被害が多発し、自然災害に見舞われた時代でした。  令和時代は、天皇陛下即位もあり、安心した時代、平和で穏やかな時代であることを多くの国民が望んでおります。  社会情勢で見ますと、ここ数年、高齢者の方が運転する自動車事故や無差別殺人、親子の殺人事件、子供へのしつけと称した虐待など、殺伐とした事件事故が多く見られるようになりました。

八戸市議会 2019-03-11 平成31年 3月 予算特別委員会-03月11日-01号

今回もそういう言葉が使われておりましたけれども、個人資産の形成ということについては、そうすれば、市でやっている事業についてさまざまな事業補助や助成がありますけれども、これも含まれることになるかという思いもありますけれども、阪神淡路大震災で全てを失って、住宅再建、これからの復興をどうするかというときに国で用意していたのは、住宅再建では300万円でした。